旧・金沢競馬場(石川県)
1948(昭23)年〜1972(昭47)年

1947(昭22)年7月:金沢競馬場協会(後に金沢競馬協会)が設立された

資本金500万円、衆議院議員、参議院議員、歴代の金沢市長、県議会議長、地元財界の中心人物
それにやくざの親分など錚々たるメンバーが名を連ねていた


この協会は、公営化が決定する前の設立であり
県などからの出資はなく、
県馬匹組合連合会長の衆議員議員が中心となった民間会社だった

用地を買収、競馬場を建設、所有して
県馬匹組合連合会に貸与、その使用料収入を目的としており
法的に制約のある
馬匹組合連合会の営利会社という性格であった



1948(昭23)年7月:新競馬法施行時に県による買い上げが一旦決定されるが
その価格(1、200万円)及び
買収決定の経緯の不透明
さらにそこに県から
馬匹組合連合会への補助金の不正経理問題も加わって政治問題化
先送りされることになった

1948(昭23)年9月23日:
金沢競馬(金沢市入江)で県営競馬が開催される(年2開催)

金沢競馬場競馬協会の所有のままであったから
石川県営競馬開催にあたっては売得金の3%が使用料として協会に支払われた
また開催には、ノウハウをもつ旧
馬匹組合連合会の関係者が協力していたから
その名目の
金も協会に支出されていた


1954(昭29)年:
県開催と併用して市営での開催も施行される

1956(昭31)年8月27日:
輪島市ほか6ヶ町村競馬組合設立
輪島市、能都町、穴水町、門前町、町野町、鵜川町、柳田村(
水害復興のため)

1957(昭32)年:町村合併により町野町が輪島市、鵜川市が能都町にそれぞれ編入のため
輪島市 ほか4ヶ町村競馬組合に名称変更

1965(昭40)年:珠洲市、内浦町、津播町が災害市町として開催指定
輪島市ほか4ヶ町村競馬組合に加入
輪島市ほか7ヶ町村競馬組合となる

1969(昭44)年:
輪島市ほか7ヶ町村競馬組合の開催を廃止し石川県の開催となる




<昭和44年度・石川県主催・連勝単式勝馬投票券>


競馬場のある入江町は金沢市の市街地に近く、
郊外の地への移転が進められ
1972(昭47)年12月4日:金沢市入江町の旧
金沢競馬場を廃止し、金沢市八田町に競馬場移転する


1973(昭48)年4月7日:
新設競馬場で競馬が開催される



石川県金沢市入江町